キャプテンスタッグ クレセントドーム 激安テントでキャンプを始める?

キャンプをやってみたい!!!
と思い立って道具を揃えようと思っても、以外にも1つ1つの道具がそこそこの値段がして尻込みしちゃいません?
まさに僕ら夫婦がそう。
特にテントなんかは何となくキャンプと言えば!って感じの道具の一つだし、失敗したくないけど、値段もするし……という道具の代表格かなーと。
キャンプをやったことのない人なんかはとりあえずテントは置いておいて、バンガローなんかを利用して、キャンプの雰囲気を楽しんでみるっていうのをオススメしたりするけど、結局どっかでテントは買うことになるわけで。
(ちなみにいきなりテントじゃなくてバンガロー使ってみるってのは本当に強くオススメしますよ)
そこでコレ!!

キャプテンスタッグのクレセントドーム。
キャプテンスタッグといえば、安価なキャンプ用具を多く出していて、量販店だけじゃなく、ホームセンターのアウトドアコーナーでも見かけるブランド。
しかしながら、その元を辿ると、かのスノーピークやユニフレームと同じ地域の新潟県燕三条地区の日本ブランドなのです。(ちょっと安心できるでしょ?笑)
価格は結構変動はあるものの、5000円は普通に切ってくる価格で買えるテントです。
何を隠そう、僕らが初めて買ったテント(笑)
5000円って言えばバンガローの利用料とかオートキャンプ場の利用料1回分くらい。
でも、テントとして5000円って大丈夫か!?スノピのアメドの6分の1だぞ!と。
と思ったそこのアナタ!!
結論から言いますよ?
条件付きで「問題なし」です!
そしてその条件というのは……
1.寒くないこと。
インナーのメッシュが大きく通気性があります。外が寒すぎると、テント内もかなり冷えます。シュラフなどである程度調整がきくとしても、冬前後や高地でのキャンプには不向きかなと。
2.暑くないこと。
どっちやねん!と言われそうですが、インナーに被せるフライシートでインナーのメッシュ部分が隠れちゃうので、中がかなり蒸します。真夏なんかは結構厳しいなーと思うくらい暑くなるんで、あまりオススメしません。
3.天気が良いこと。
流石に雨は厳しい!小雨くらいなら何ら問題はないんだけど、ザっと降られた時は少し染みてきます。あとフライシートもフックで掛けるだけの構造だし、2本のポールも貧弱なんで、強風時とかもちょっと不安。また前室がないってのも雨の時に困る理由。
あとは精神面で(笑)、見た目がやっぱりチープではあるので周りの充実した装備のキャンパーとの差が明確に出ちゃっている(ような気がする)点。
実際僕ら夫婦が買い換えた理由もそれが理由だったりするけど、実際は周りのテントなんて正直そんなに気にならないんだけどねぇ。
もちろん、数万円もするようなテントと比べると安心感や快適さにさすがに差がでるものの必須条件はちゃんとクリアしているから、値段を考えると個人的にはかなり良いテントだと思いますよ!
ちなみに安くてシンプルが故に組み立ても超簡単!
よっぽど不器用じゃなければ、夫婦ふたりで仲睦まじく協力すれば、15分もあれば十分組み立てられます!
1人でやれ!と言われても全然余裕です!(心以外は。)
あ、書き忘れてたんだけど、付属のペグはすぐ曲がっちゃうんで、予備でペグあったほうがいいです。
これからキャンプを始めたい。とりあえず、あまりお金をかけずに少しずつ。
と思っている方はこのキャプテンスタッグ クレセントドームでキャンプ始めてみては?
左右に大きなメッシュがあるから通気性もGOOD! こんな感じで広げて2本のポールで立てるだけ! 天井からランタンを吊るせます。 インナーを立てるとこんな感じ