火起こしの最終兵器!?チャコスタで楽々バーベキュー!!

チャコスタ_タイトル

さて、暖かくなってきましたねー。
という書き出しが滑稽に思えるほど暑い5月ですね……

暑くなってくれば肉食いたいですよね!!
キャンプでもデイキャンプでもバーベキューやりたい時期です!
これからの時期はキャンプをやらなくても、バーベキューはする!という方も多いんじゃないでしょうか?

そんなときに面倒なのが火起こしですよね!
特に男子で火起こし出来ないと女子から冷ややかな視線を浴びせられることになります!(笑)
「炭 火起こし コツ」とかで検索すると、多くのコツが出てくるんですが、キャンプに慣れている方はそんなコツとかは一切関係ない道具を使っています!

それがチャコスタこと、チャコールスターター!!日本語では火起こし器!!チムニースターターとも言うそうです。
これを使うと団扇でバッサバサやらなくても、炭のサイズを気にして少しずつ起こさなくても、簡単に炭に着火できちゃう夢のようなシロモノです。
正直、キャンパーじゃなくても普通に持ってていいでしょ。っていうくらいコストパフォーマンスの高い道具ですね!

ウチはキャプテンスタッグの炭焼き名人FD火起し器を使っています。
この製品サイズだとペアキャンプではちょうどいいくらいのサイズかなと思います。ただ、どのメーカーのチャコスタもだいたい使い方は同じです。ただ、上の二つはコンパクトに収納できるのでオススメです!

さて使い方ですが、特にコツなどもなく、記事にする必要もないくらい簡単です!

まずは焚き火台やBBQコンロなどの火を使える場所を用意します。
(写真はユニフレームのファイヤグリルです。)

チャコスタ_折りたたみ状態
コンパクトになるのでかさばりませんよ!

とてもシンプルな構造なので扱いも超簡単!

チャコスタ_組み立て状態
デュオキャンプならこのサイズでも十分です!

筒形のチャコスタに木炭を縦に突っ込んでいきます!
着火剤を使うなら割とギチギチに詰めても問題ないです。木炭のサイズもあまり気にせず詰めていきましょう。むしろ、メインの火種になるような木炭でも着火できるので大きいサイズの木炭をいくつか入れて、空いたスペースを小さいサイズで埋めていく感じにするのが一番よいかなと思います。

チャコスタ_炭を入れる
木炭を縦に入れていきます。
チャコスタ_炭を詰めた状態
ギチギチに詰めても大丈夫です!!

少々の火種を用意します!文化焚きつけが何だかんだで最強な気がします(笑)
写真くらいの量で十分です!!

チャコスタ_着火剤
焚きつけなどの着火剤に火をつけます

あとは火種の上に炭の入ったチャコスタを被せて放っておくだけ!!

チャコスタ_後は待つだけ
不思議なくらい火が燃え盛ります!

煙突効果という謎の効果で火力を閉じ込める感じらしいですが、理屈なんてどうでもよいのです!本当に簡単に炭に火が着きます!!
ビール飲んでるウチに火柱があがって火のついた炭が出来上がっちゃいます。
なんでもっとこれが普及していないのか不思議です……
バーベキューには必需品だと思いますよ!!
もう、バーベキューの火起こしで時間を取られませんね!
かっこつけようと火起こしを買って出たはいいけど、その間にその他メンバーが盛りがっちゃって疎外感感じることもありません!(笑)
そんなに高い買い物でもないので、ウチワで汗だくになるくらいなら、サクっと購入しちゃいましょう!!

ぐーたらとYouTubeチャンネル始めました!キャンプの様子やキャンプ道具の紹介などやっていければと思っています!コメント、いいね、チャンネル登録待ってます!